夏に汗をかくことの大切さ
![]()
冷えとり温ちゃん最新記事
温ちゃんの冷えとりハンドブック
新陳代謝について
汗ばむような陽気が続き
電車やオフィスにも冷房が入り始めました。
冷房で毛穴を閉じたまま
汗をかかない夏を過ごしていると
新陳代謝が悪くなってしまいます。
夏は冬より髪の毛や爪が伸びるのが
早くなっていると感じることはありませんか?
それが、新陳代謝
細胞のターンオーバーをはじめ
若返りやダイエット
老廃物のデトックスなど
なにかと耳にする新陳代謝ですが
エアコンにあたってばかりで汗をかかないと
この新陳代謝が落ちてきてしまいます。
汗をかく仕組み
![]()
暑さ寒さを感じるセンサーのほとんどは
肌表面に集まっています。
肌が暑いと感じると
その情報を神経が脳に送り
血管を広げ血流を良くします。
体表面近くの血管からにじみ出た血漿が
汗となり、体を冷やしてくれます。
そして汗をかくと体の塩分濃度が上がり
のどが渇き、水分が欲しくなります。
そうやって水が循環することで
体表面の体温が下がり
新陳代謝が上がり
老廃物の排毒が促されます。
エアコンにばかりあたっていると
![]()
ところが、エアコンにばかり当たっていると
体表面の温度が上がらないので
毛穴も開かず
汗をかかないまま
夏が終わってしまいます。
からだの中にたまった古い水は
秋口に行き場を失って体調を崩します。
エアコンよりも扇風機
![]()
夏は汗をしっかりかきましょう。
一日30分だけでも構いません。
扇風機は体の汗を気化させて
体表面の温度を下げてくれます。
除湿器も強い味方です。
湿度が高いと体から汗が気化しにくくなって
蒸し暑く感じます。
そんな時には除湿器。
除湿器と扇風機だけでずいぶん涼しく感じます。
そして、それは
発汗を促していることになるので
エアコンよりずっとずっと健康的です。
エアコンではなく扇風機と除湿器で
水分を循環させ新陳代謝を促すことで
熱中症を防ぎ
夏バテを防ぎ
お肌のハリをよくして
水太りを防ぐことができる
ような気がしますがどうでしょう!?
こちらも読んでね
![]()
フェアトレード・エシカル衣類 シサム工房の秋冬コレクション ぞくぞく入荷♪
![]()
オーガニック&フェアトレードのチョコレート 冬季限定商品発売開始!
![]()
白うさぎ 布ナプキンユー ザーから愛される、ザ・シンプル布ナプキン
温ちゃん記事検索のおすすめ
ボス 冷えとり温ちゃんの温活ナビでは、冷えとりと温活についていろいろな話を書いています。気になった言葉や疑問に思ったことがあったら、検索窓から探してみてくださいね。きっとそこに答えが見つかるはずです。
温ちゃん記事のリンクと引用について
あなた 冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。
