冷えとり温ちゃん

FBで人気の「冷えとり温ちゃん」まとめブログ。靴下の重ね履きや半身浴、湯たんぽ温活をはじめとした冷え取り健康法をはじめ東洋医学や食事などの様々な健康法、子宮温活、布ナプキンやマクロビオティック、世の中や心の話題、白湯、自然療法など500を超えるページであらゆる冷えとりと温活を網羅したブログサイト。わかりやすい、ためになると人気です。

Month: 2014年9月

豆は世界を救う

牛肉を1kg生産するために必要な飼料は大豆も含め約12kgと言われています。経済発展がすすむ中国などでは、今まで大豆でタンパク質をとっていた人たちが肉を食べるようになって、急速に大豆などのお豆の需要が増えているそうです。そのために熱帯雨林が切り開かれ、地球環境の悪化を招いています。

「冷え取り君」

忙しいとき、お風呂が渋滞して空いていないとき、来客があるかもしれないときなど、半身浴ができないシーンって多いですよね。また、病人や体調が悪い時など体の状態によっても半身浴ができないこともあります。そんな時は足湯です。くるぶしが浸かるくらいの深めのバケツに半身浴よりちょっと高めのお湯を入れて素足を浸してください。足湯も何時間でもかまいません。

半身浴の基本

えとりの中心は半身浴!靴下の重ね履きも足湯も湯たんぽもすべて半身浴の補完でしかありません。できる限り長い時間半身浴をしましょう。今の暮らしのなかで一番大事なことが病気治しの人は、10時間でも15時間でもお風呂に入ってください。

白髪とヘナの話

ヘナは南の国が原産の極陰性の染料です。頭を冷やすという意味では頭寒足熱にあっていますが、頭は生殖器とつながっています。生理中などは、冷やしすぎる心配がありますので、できればヘナ染めは生理期間をはずすほうがいいかもしれませんね。

下半身を温めるのに必要なこと

歩けば筋肉が発熱して、下半身をしっかり温めてくれます。もちろん走ったり泳いだり、下半身中心のエクササイズをしたりもOKです。はだしで校庭を走り回っている小学生、ちゃんと温まっています。

妊婦と鉄分について

吸収率が悪いといわれている非ヘム鉄のひじきや小麦胚芽、小松菜、切干大根などですが、体の循環をよくして体温をあげてあげると体の吸収がよくなるそうです。体がひじきや小松菜から鉄分を吸収するパワーがついてくるということでしょうか。

血液の流れと冷えとり

足先から戻った血液は静脈をとおり、子宮や膀胱のそばを経由して心臓へと戻っていきます。このとき血液が冷えていると下半身をさらに冷やしてしまいます。下半身が温まれば、子宮や卵巣のがんを未然に防ぐことになります。

豊かな暮らしの裏側

先進国の平均的な家庭の家電や食料や住環境・衣類など同じ程度の快適さを古代ローマ時代に再現しようとしたら、私たちは6000人の奴隷が必要になるらしいです。コック、メイド、音楽家、車夫・・・