冷えとり温ちゃん

FBで人気の「冷えとり温ちゃん」まとめブログ。靴下の重ね履きや半身浴、湯たんぽ温活をはじめとした冷え取り健康法をはじめ東洋医学や食事などの様々な健康法、子宮温活、布ナプキンやマクロビオティック、世の中や心の話題、白湯、自然療法など500を超えるページであらゆる冷えとりと温活を網羅したブログサイト。わかりやすい、ためになると人気です。

Month: 2014年11月

しもやけ、あかぎれ

こんにちは温ちゃんです。 しもやけ、ひび、あかぎれ・・今の季節になると憂鬱になる人もいるんじゃないでしょうか? 突然ですが、朝目覚めたら布団の中でわきの下を触ってみてください。わきの下が温かく感じるようなら指先が冷えてい […]

冷えとりで癌と向き合う

癌と診断されたら、生活の中心を病気と向き合うことにあてましょう。もし冷えとりで癌を克服しようとするならば、体力とも相談しながらですが半身浴の時間を10時間15時間と延ばします。1~2時間では足りません。

お灸の話し

なんとなくだるい、肩がこる、眠れない・・・そんな日々の「小さな不調」に対し、東洋医学ではツボを刺激することで解決してきました。1000年以上も前から親しまれてきたお灸は、鍼や指圧と違って自分で簡単にできるツボ刺激の方法です。

オーリングテスト

オーリングテストってご存知ですか。歯医者さんや整体院でやってるの見たことあるって人も多いんじゃないでしょうか。オーリングテストは筋肉反射テストの中でも日本で一番普及していてとっつきやすい方法です。 それでは、どんな薬草茶があなたに合うかオーリングテストで調べてみましょう。

右半身と左半身

右利き左利きがいるように、人の体の動きはアシンメトリーです。そのアンバランスが気血の流れに歪みを引き起こし、そのバランスをとろうと、右ばっか左ばっかに毒だしをします。出し切っちゃえば、また左右のバランスが取れるでしょう。または整体や気功などで左右のバランスを取るのもいいんじゃないでしょうか。

牛乳は子牛のために

日本人には牛乳はあいません。私たちの腸には牛乳に含まれる乳糖をちゃんと分解する酵素が十分備わっていません。そしてそれは牛乳のタンパク質がアレルギーを引き起こす原因にもなります。白くて脂肪が多く陰性の牛乳は肺・大腸に負担をかけます。咳・アレルギー・色白・鼻水・悲観的、そんなあなたは乳製品の虜になっていませんか?

月とダイエット

「解毒」「洗浄」「発汗」「発散」など、出す力はこれから少しずつパワーアップして新月にピークを迎えます。出す力が強い一方で、取り込む力は弱くなるので、これから新月にかけてはダイエットの効果が表れやすい時です。

醤油の話し

醤油は日本の伝統的な発酵食品。大豆と小麦に麹と塩水をまぜたもろみで仕込み1年から2年じっくり時間をかけて作ります。具体的には麹菌や酵母の力で、ゆっくりと大豆と小麦のたんぱく質を分解してうまみ成分であるアミノ酸にかえていくことで美味しい醤油が出来上がります。

お風呂で寝ちゃう

「お風呂で寝ちゃうけど大丈夫でしょうか?」との質問がありました。寝てください!(^^)!半身浴中に1時間寝ると2時間半身浴するのと同じ効果があるといいます。ご存知のようにリラックスすると副交感神経の働きが盛んになります。