冷えとり温ちゃん

FBで人気の「冷えとり温ちゃん」まとめブログ。靴下の重ね履きや半身浴、湯たんぽ温活をはじめとした冷え取り健康法をはじめ東洋医学や食事などの様々な健康法、子宮温活、布ナプキンやマクロビオティック、世の中や心の話題、白湯、自然療法など500を超えるページであらゆる冷えとりと温活を網羅したブログサイト。わかりやすい、ためになると人気です。

「食べ物の話」の記事一覧

冷えと夏の食べ物

食事によって引き起こされる冷えならば食べ方を見直すことで改善します。冷えるって症状そのものは陰ですが冷え症には、陰と陽の2つのタイプがあります。

油と砂糖の毒消し

食べものは毒にもなれば薬にもなります。 上手に組み合わせることで排毒を促すことで おいしく食べて、しかも健康でいられるように 工夫していきたいものですね。

食生活の変化と冷え

現代人が昔の人より冷えている理由 まずは、歩かない生活 次が飽食 そして食生活の変化が今日のテーマでしたね。 夏はともかく、寒い冬でも暖かい部屋で冷たいものを飲むのが私たち。 風呂上がりにオリンピックを見ながらでも 暖房 […]

飽食の時代に

が冷えると代謝が悪くなって 代謝が悪くなるとまた冷えるという負のスパイラル。 食べる量を減らせばそれだけ酵素を代謝に回せることになり 基礎代謝が盛んになり体温が上がります。

出すことを先に

体にいいことしようと思ったときに私たちは真っ先に入れることを思い浮かべます。 一方で出すことはたいてい楽しいものではなく、時には苦痛も伴います。 だけど現代人は出すことを軽視しているのが不健康の最大の原因なのではないでしょうか。

満足感と満腹感

胃は大きさが変わる臓器です。 腹七分目を守っていれば、胃は少しずつ小さくなります。 逆に毎回満腹まで食べていれば胃はどんどん大きくなって 食べる量も際限なく増えていきます。

咳・たん・のどにレンコン湯

レンコンは太いところが陰性、節の部分が陽性の調和のとれた食品です。 節のところでギュッと締まっていますが この穴を締める作用が気管支やのど、鼻の炎症に効くと 薬膳やマクロビでは考えられています。