食べもので引き起こされる冷え
![]()
冷えとり温ちゃん最新記事
温ちゃんの冷えとりハンドブック
冷たいものを飲みすぎたり
体を冷やす食べ物が欲しくなる夏!
食事によって引き起こされる冷えならば
食べ方を見直すことで改善します。
陽性の冷えと陰性の冷え
![]()
冷えるって症状そのものは陰ですが
冷え症には、陰と陽の2つのタイプがあります。
陰性の冷えは、甘いものや果物など
からだを冷やす食品や飲み物を多く摂り
主食が少なく副食の多い食習慣からきます。
糖質制限ダイエットをしている人も
陰性の冷えになる傾向があります。
陰性の冷えの症状
![]()
陰性の冷え症の人は
血圧が低めで、朝起きるのがつらい
胃腸が弱く、頭痛やめまいがする
おしっこは量が少なく色が薄く
頻繁にトイレに行く
生理の周期も期間も長めになるってのが
陰性の冷えの特徴です。
ケーキなど甘いものをよく食べる
生野菜やフルーツが好きで
どちらかというと肉はあまり食べない
夜更かしが多く睡眠不足気味
ふだんはシャワーで済ます
エアコンの効いた部屋にいることが多い
汗をかくことが少ない。
肩や首が凝りやすい
下痢や便秘を繰り返す
手足がいつも冷たい
そんな陰性の人は食べ物をかえるだけで
大きく症状が改善する傾向があります。
陽性の冷えの症状
![]()
いっぽう、お肉が大好きで
野菜や穀物・海藻は不足ぎみ
おやつといえば、おせんべい
冷えはあっても動き出せば元気なあなたは
もしかしたら陽性の冷え症なのかもしれません。
そんなあなたは血液が酸化して濃く、
長い間の肉食で細胞や脂肪に古い塩が溜まり
血管が固く、毛細血管の末端まで血が巡らず
平熱は高いのに、いつも手足が冷えてます。
おしっこは濃くトイレに行く回数が少なく
生理の周期も期間も短い傾向があります。
陰性体質だと勘違いして、陽性のものばかりを食べ
ますます循環が悪くなるってことになります。
よくあるたとえが
固く絞ったまま乾燥したままの雑巾状態。
水を張ったバケツに入れてもすぐに元には戻りません。
大事なのは中庸=センターを保つこと
![]()
冷えとりの本を読むと
体を温める=陽性のものを食べましょうって
書いてあることが多いけど、
陽性のものを食べ過ぎて体が冷えるってことも
あるってことも覚えておいてくださいね。
一番いいのはセンター=中庸。
陰性の人は陽性のものを、陽性の人は陰性のものを
積極的に食べることで、体はセンターをとり戻します。
**************************
![]()
フェアトレード・エシカル衣類 シサム工房の秋冬コレクション ぞくぞく入荷♪
![]()
オーガニック&フェアトレードのチョコレート 冬季限定商品発売開始!
![]()
白うさぎ 布ナプキンユー ザーから愛される、ザ・シンプル布ナプキン
温ちゃん記事検索のおすすめ
ボス 冷えとり温ちゃんの温活ナビでは、冷えとりと温活についていろいろな話を書いています。気になった言葉や疑問に思ったことがあったら、検索窓から探してみてくださいね。きっとそこに答えが見つかるはずです。
温ちゃん記事のリンクと引用について
あなた 冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。
