高血圧の話
![]()
冷えとり温ちゃん最新記事
温ちゃんの冷えとりハンドブック
日本で一番使われている薬って何?
それは「降圧剤」そう高血圧の薬です。
そして「降圧剤」を服用する人は
30年前より20%増えています。
減塩が叫ばれる前の味の濃い時代より
今の時代のほうが高血圧が多いのはなぜ?
降圧剤について
![]()
長い間高血圧の基準は
年齢+90より高い数値とされてきました。
30歳なら120、50歳なら140から高血圧です。
ところが2003年に日本高血圧学会は
年齢に関係なく140を超えたら高血圧との
新基準を打ち出して
一気に中高年者の高血圧患者が増えました。
もともと高血圧の治療では
ACE阻害薬というのが主流でした。
ところがACE阻害薬は50年の特許が切れて
安いジェネリック薬が登場すると
製薬会社は新たなドル箱として
ARBという新薬を作りました。
ARBをスタンダード薬にするため
製薬会社は大キャンペーンを行いました。
その時期と前後して高血圧の基準が
下げられたのは偶然でしょうか。
![]()
血圧は年齢とともに高くなっていきます。
血圧が上がるのにはちゃんと訳があるのに
その原因はそのままに
降圧剤で血圧を下げるという
対症療法はかえって
危険なことだってあります。
自然塩と血圧
![]()
話は変わりますが
2002年の塩専売法が廃止され
今は自由ににがり塩が買えます。
でも年配の人はご存知かもしれませんが
30年くらい前まで私たちは
ナトリウム100%の専売塩しか
普通のルートで手に入れることは
できませんでした。
にがりの入った自然の塩には
カリウムなどの微量元素が含まれています。
このカリウムがからだから
余分なナトリウムを排出させて
血管が固くなり
血圧があがるのを防いでくれます。
塩分を摂るほど高血圧リスクが
高まると言いますが
自然塩での研究データでは
全く逆の結果が出たそうです。
それが、自然のお塩なら
減塩の必要はないといわれる根拠です。
冷えとりから見た高血圧
![]()
もうひとついえば、
二股のホースの片方を絞ると
もう一方から勢いよく水が出るように
下半身の血の巡りが悪くなることで
頭に行く血が勢いを増します。
血の巡りが悪くなれば
心臓へも負担になります。
下半身を温め血の巡りを良くすることが
高血圧による心臓病や脳のトラブルを防ぐ
最大の養生法です。
生活を見直す
![]()
本来薬は症状を緩和するためのもの
薬によって慢性病は治りません。
生活習慣病という名の通り
メタボや高血圧は生活を見直すことでしか
最終的な解決はありえません。
「治すな直せ、直れば治る」の言葉を胸に
暮らしをトータルに見直すことが
健康で長生きの最大の秘訣なんでしょうね。
*************(告知)**************
【温活ふぇす×てくてく25周年】
9月16日(日)
長野県飯田市で開催
フェイスブックイベントページ
お待ちしています(*’▽’)
![]()
フェアトレード・エシカル衣類 シサム工房の秋冬コレクション ぞくぞく入荷♪
![]()
オーガニック&フェアトレードのチョコレート 冬季限定商品発売開始!
![]()
白うさぎ 布ナプキンユー ザーから愛される、ザ・シンプル布ナプキン
温ちゃん記事検索のおすすめ
ボス 冷えとり温ちゃんの温活ナビでは、冷えとりと温活についていろいろな話を書いています。気になった言葉や疑問に思ったことがあったら、検索窓から探してみてくださいね。きっとそこに答えが見つかるはずです。
温ちゃん記事のリンクと引用について
あなた 冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。
