腸内環境について
東京から美濃に移住したマーマーマガジンの服部みれいさんが
移住して1年で腸内の細菌叢が東京仕様から美濃仕様に変わった
そんなような話をいつだかしていました。
冷えとり温ちゃん最新記事
温ちゃんの冷えとりハンドブック
腸内に住み着く菌の種類
![]()
私たちの腸は広げればテニスコート1面分。
おぎゃあと産まれついた時に親からそのお花畑をもらいました。
お花畑の中のお花を見てみれば
味噌・醤油・納豆・漬物、ヨーグルトなどの発酵食品に含まれる菌
皮膚や口腔内に住みつく常在菌
そしてその土地の水や空気や土に土壌菌
あとは感染症を起こす大腸菌などの細菌
そして今はやりの乳酸菌やビフィズス菌は全体の10%もありません。
腸内細菌のお仕事
![]()
腸内細菌全部合わせれば1000兆個。重さでいえば1.5Kg
私たちの体を組成する細胞が約60兆ですから
実に体の細胞の16倍もの腸内細菌を私たちは抱えていることになります。
腸内細菌は消化吸収を助けるだけでなく
ビタミンや酵素を作りだすことで老化を抑え
免疫力を助け、ホルモンを育て有害物質を解毒してくれるなど
八面六臂の大活躍で私たちの健康を保ってくれています。
善玉菌と悪玉菌
![]()
穀物や野菜が好きな乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌に、
お肉や油が大好きなウェルシュ菌やぶどう球菌などの悪玉菌。
どっちつかずの日和見菌も加わってあなたの腸内ではたえず勢力争いが繰り広げられています。
悪玉菌もいなくなればいいわけではなく腸内で重要な役割を負っているのですが
腸内環境が悪くなってくると日和見菌が悪玉菌を加勢して腸内環境のバランスが崩れます。
そうなると、便秘や肌荒れ、頭痛、アレルギーなどの症状を引き起こしたり
長期に続くと免疫力が落ちたり大腸がんになったりしてしまいます。
ヨーグルトや乳酸菌飲料はお腹にいいの?
![]()
それならと善玉菌を増やそうとヨーグルトをせっせと食べても
ビフィズス菌や乳酸菌のほとんどは腸に届く前に胃酸にやられてしまいます。
腸まで届くようにと胃酸に強いカプセルでコーティングした乳酸菌サプリを飲んでも
実はその乳酸菌のほどんどが腸内に定着せずに便として排泄されてしまいます。
それじゃああなたがせっせと食べてきたヨーグルトやサプリは無駄だったんでしょうか?
胃酸で死んだ乳酸菌の死骸は腸に届き腸内細菌の肥やしとなってちったあ役立っています。
お花畑に例えてみると
![]()
腸がお花畑だとすれば、お花畑を豊かにするためには花のタネを外から持ってくるより
農薬や化学肥料を抑え上質な堆肥をしっかり与え、よく耕すことが一番です。
添加物は農薬
ファーストフードは化学肥料
抗生物質は腸内にとって除草剤に当たります。
良質で自然な食品は上等な堆肥になります。
そして外来種のヨーグルトなんかじゃなく
味噌や醤油、納豆や漬物が日本人の腸内環境にとって最適な食品です。
腸内環境が悪い時は大便やおならがくさくなります。
いっぽう腸内環境がいい時はおならが漬物みたいな臭いがします。
外から腸内細菌を持ってくるんじゃなくて
あなたがもっている腸内細菌を豊かに育てる
そんな発想も大事ではないでしょうか?
*************(PR)******************
善玉菌の強い味方!腸内細菌を育てる!
「乳酸菌精製エキス」ラクティス
温ちゃんも毎日飲んでます(^O^)/
![]()
【満月ポイント10倍】ラクティス〔10ml×30本〕 プラスチック容器
