冷えとり温ちゃん

FBで人気の「冷えとり温ちゃん」まとめブログ。靴下の重ね履きや半身浴、湯たんぽ温活をはじめとした冷え取り健康法をはじめ東洋医学や食事などの様々な健康法、子宮温活、布ナプキンやマクロビオティック、世の中や心の話題、白湯、自然療法など500を超えるページであらゆる冷えとりと温活を網羅したブログサイト。わかりやすい、ためになると人気です。

「重ねばきと服装」の記事一覧

腹巻の話し

、おなかを冷やさないためには、腹巻きも忘れずに。夏の冷えとりさんは、まず靴下でその次は腹巻きですよ。そして温かいパンツ。でレギンスの順番かな。

染め物と染料

アゾ染料というのはアゾ基という有機化合物を含む染料で、このアゾ基には発がん性が疑われていて、ヨーロッパなどでは使用を禁止している国もあるほどです。またベビーカーや赤ちゃんのおもちゃなどはアゾ染料を使わないメーカーが増えています。

繕うということ

絹の靴下やレギンスは排毒によって穴があくことは知っていますね。絹は高価なだけでなく、たくさんの蚕の命をいただくことによって生み出される繊維です。そんな絹製品を無駄にしない工夫が学べる場があります。ただ縫うだけではない、フェルトをあてたり羊毛をあてがったり。穴が空いた靴下や繊維だけになってしまったものも蘇ることができ、更に長く履き続けることができます。

靴下の洗濯の話

ナチュラルランドリーというのは、重曹やクエン酸などを使い、合成界面活性剤のお世話にならない洗濯法です。ナチュラルランドリーの基本は「石けん」「クエン酸」「重曹」「グリセリン」

靴下と靴の話

靴下4枚履きは入口とお話ししました。半身浴をして靴下を履いて下半身を温めていると、「冷える」感覚がわかってきて4枚では足りないなって思うようになったりします。

頭寒足熱・秋の場合

冷えとりは「頭寒足熱」寒くなってきたら、上半身はもう少しがまんして、まずは靴下を多くしてみてください。それでも寒ければ、レギンス・レッグウォーマー、スパッツなどを重ねてみてくださいね。その次は腹巻など、まずは下のほうから厚くしていきます。

はだし教育

冷えとりママさんにとっては頭痛の種だったりしますが、はだし教育でお子さんは風邪をひかない丈夫なからだになってくれるのでしょうか?