冷えとり温ちゃん

FBで人気の「冷えとり温ちゃん」まとめブログ。靴下の重ね履きや半身浴、湯たんぽ温活をはじめとした冷え取り健康法をはじめ東洋医学や食事などの様々な健康法、子宮温活、布ナプキンやマクロビオティック、世の中や心の話題、白湯、自然療法など500を超えるページであらゆる冷えとりと温活を網羅したブログサイト。わかりやすい、ためになると人気です。

「未分類」の記事一覧

ビギナーのための冷えとり入門・第一夜

二足歩行を始めた時から人類の足はとっても冷えています。それは足というのが心臓から最も遠くはなれていて、しかも体の一番下に位置するからです。冷えとりをしていなければ上半身と下半身の体温差は6度くらい、極端な場合は10度位違います。

冷えとりのものさし

ものさしは、自分で体験して自分で考え自分で納得して、時間をかけてはじめて得られるものです。権威ある本や有名人の講演だけでものさしをつくることはできません。

足の体温を測る

足の指の間の体温を測ってみてください。お風呂の前がいいですね。 わきの下の体温と足の指の体温の差があまりないようでしたら、冷えとりはちゃんとできています。

足湯のあれこれ

半身浴ができないときには足湯だけでも「頭寒足熱」の状態が作れ、十分に「冷えとり」効果がありますので、ぜひ気軽に試してみてください。

冷えとり八カ条

ちょっと今日は初心に戻って、「冷えとり」とはなにかお話させていただきます。Q.冷えとりっていつまで続ければいいんですか?

これから冷えとりを始める人に

さて今日は「冷えとり」をこれから始めようという方、はじめたばかりの方に向けてのお話です。お友達が冷えとり始めようとしていたら、こんなふうにアドバイスしてあげてみてね。

朝日を浴びましょう

朝はすっきり目覚めて、すぐに活発に動けますか?目覚めが悪いのは、寝不足のせいでも疲れのせいでもなく、セロトニン神経が弱っているからなんですって

湯たんぽについて

湯たんぽは冷えとりの必携品。夜お布団に入ると毒出しが盛んになるそうです。たんぽは陶製が一番、じわじわと温まり、遠赤効果もあるそうです。