アルコールの話

温ちゃんです。これからはお酒の席も増える季節です。飲み過ぎ食べ過ぎに気をつけましょう。

アルコールは砂糖と似た作用をからだにもたらします。頭がボ~~としたり、ちょっとハイになったり、体がかゆくなったり・・・

アルコールは陰性です。お酒の後に急に寒く感じたりしたことはありませんか?陰性の力には拡がるというのがあって、アルコールは血管を広げ、体が温まる感じがしますが持続性はなく、のちにお腹を中心に体を冷やすことになるのでご注意ください。また無防備に体をゆるめるので、寒邪が体に忍び込みやすくなります。

お酒の席の後にはいつもより長めに半身浴をしましょう。お酒の後のお風呂はよくないといいますがそれは熱い湯に入る場合です。ぬるい湯にゆっくり浸かって、お酒の毒をその日のうちに抜いてしまいましょう。

え?溺れそうで怖いって?それはいくらなんでも飲み過ぎです。いいお酒を少量飲むことは決して体に悪いことではないと温ちゃんは信じています。

アルコール全般は五行では木にあたります。特に新酒やヌーボーは木気が強く肝臓を攻撃します。ウイスキー・ブランデー・バーボン・焼酎などの蒸留したお酒は「金」にあたります。強いお酒は肺を痛めます。陰性も強いので、あまり強いお酒はお勧めしません。なお日本酒でも泡盛でもワインでも時を経た古酒は陰気が消えて中庸に近いと聞いたことがあります(ネットで調べたけどどこにも書いていないので違っていたらごめんなさい)。泡盛の古酒(くーす)美味しいですね( ̄∇ ̄)

原料でいえば日本酒は稲だから「金=秋」、ビールは麦だから「火=夏」、ワインはぶどうで「水=冬」です。だから冬はワインってわけでもありませんが、ホットワインもいいですね。おいしいチーズといっしょに飲みたいな。

ワインは陰性が強いので魚や肉との相性がいいと思います。肉や魚を食べるなら冬に食べましょう。

日本酒と相性がいいのは自然塩。アルコール(陰性)の毒を陽性の塩が中和してくれます。塩辛や昆布、佃煮などの塩気のある肴と一緒にたしなみましょう。

アルコールは砂糖と似ているとか書きながら、お酒をすすめるような書き方でなんかすみません┐(゚~゚)┌

安いお酒には醸造アルコールを添加したり、アミノ酸を加えているものもあります。発泡酒や第三のビール、安いワインなんかもそうですが、速成で安く作ったものはいろいろと添加されています。長い時間をかけて自然に近い作り方をした上質のアルコールは体への作用も違います。

おいしくていいお酒を少しだけたしなむ。それが一番いいんじゃあないでしょうか。
 944746