食べものの生命エネルギー
![]()
冷えとり温ちゃん最新記事
温ちゃんの冷えとりハンドブック
緑のエネルギー体験
昔、温ちゃんは自給自足に近い暮らしを
していたことがありました。
冬の間は貯蔵した玄米やジャガイモや大根を食べ
青いものをほとんど口にしていませんでした。
氷が解けて小川の辺でフキノトウを見つけた早春
そのフキノトウを口にした途端
からだの中に、言い知れぬ緑のエネルギーが
もりもりと湧いてきたのを今でも体が覚えています。
便利になったオーガニックやマクロビ食品
![]()
最近はオーガニックや
マクロビオティックの世界も便利になって
フリーズドライの有機味噌汁や
レトルトパウチのマクロビ惣菜も増えてきました。
農薬や添加物がどれだけ含まれていないか
どれだけ高級で希少な素材を使っているか
それより食べ物にはもっと大事な要素があります。
それは、その食べ物の
エネルギーといったらいいのでしょうか
おばあちゃんの漬物
![]()
たとえ無農薬じゃなくても
おとうちゃんが畑で作った菜っ葉で
自家製の味噌で作った味噌汁は元気があります。
それはJAS有機のフリーズドライ味噌汁より
あなたを元気にしてくれます。
たとえ、みごとな黄色をしていても
おばあちゃんが漬けてくれた
たくあんには、たくさんの
パワーが含まれています。
それは無着色の長期保存できる
自然食品店のたくあんより
健康かもしれません。
元気を失った食べ物の世界
![]()
大量に作られたコンビニ弁当や
ファーストフードが心配なのは
もちろん添加物などの心配もありますが
元気を失った生命力がない
食べ物に思えるから
農という世界からかけ離れれば離れるほど
私たちは生命力を失っていくような気がします。
その食べ物には元気があるか
エネルギーを感じるか
そう思って食べものを選んでみませんか?
市民農園を借りてタネを蒔いて野菜を育てる
麹から味噌や醤油を作ってみる
ぬか床をしつらえて、無人販売や産直で買った
野菜を漬けてみる。
それができれば一番です。
漬物と味噌汁
![]()
おそらく
自分で作った味噌汁と漬物だけ食べていれば
人は食べ物から病気を引き起こすことは
めったにないんじゃないかしら。
そんな気がする今日この頃です。
こちらも是非併せて読んでみてください。
【いのちのエネルギーとパワースポット】(2017年7月27日)
****************************************
![]()
フェアトレード・エシカル衣類 シサム工房の秋冬コレクション ぞくぞく入荷♪
![]()
オーガニック&フェアトレードのチョコレート 冬季限定商品発売開始!
![]()
白うさぎ 布ナプキンユー ザーから愛される、ザ・シンプル布ナプキン
温ちゃん記事検索のおすすめ
ボス 冷えとり温ちゃんの温活ナビでは、冷えとりと温活についていろいろな話を書いています。気になった言葉や疑問に思ったことがあったら、検索窓から探してみてくださいね。きっとそこに答えが見つかるはずです。
温ちゃん記事のリンクと引用について
あなた 冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。
