体を冷やす食べ物温める食べ物・マクロビオティックから

食べものの陰陽

食べものの陰陽

マクロビオティックでの陰陽食品

冷え取り健康法とマクロビオティックでは体を温める食品冷やす食品の分類は少し違います。

肉や魚は体をあたためますし、しょうがは山盛り食べるのでなければ目の敵にしなくても大丈夫です。

ここではマクロビオティックの観点から体を温める食品冷やす食品についてお話します。

体を温める性質のある食品を陽性食品、冷やす性質のある食品を陰性食品と言います。

陰陽の図

陰性食品と陽性食品

南の国で穫れるバナナやパイナップルは陰性食品、夏にできるナスやトマトも陰性食品です。

春に延びゆくたけのこや山菜、水分が多いスイカやなしなどの果物も陰性食品です。

体を冷やさない果物はりんごや柿、ただし柿は干し柿にすると陰性になります。

地面に向かって伸びていくごぼうやにんじんは陽性食品ですが、おなじく地面の下にできるのにカリウムが多いじゃがいもは陰性です。

海藻はおおむね中庸(真ん中)ですし、玄米や全粒粉の天然酵母パンなどは中庸です。

陽性の強い肉の中でもよく動き体温の高い鶏肉は極陽です。

調理法による陰陽変化

陰陽の見分け方

煮たり焼いたり干したり熟成させたりすると食品は陽性に傾きます。

だからアジの開きや塩サケはしっかり体を温めます。

一番陽性の強い調理法は熱をいっぱい加えた黒焼き。

鉄火味噌や黒焼き梅干し、黒焼き玄米などは極陽性です。

黒焼きの次に陽性化の強い調理法は揚げ物。

陰性のジャガイモですが、油で揚げて塩をまぶしたポテトチップスは陽性です。

ただし、化学調味料は極陰性ですので食べるなら無添加のものをおすすめします。

体が陰性のひとには鶏のから揚げとフライドポテトのつけあわせなどいかがでしょうか?

え?マクロビオティックで鶏のから揚げ!?

今日は陰陽のお話に限っています。

動物性食品の話はまた今度ね。

生野菜は陰性で体を冷やしますが、温野菜にすれば大丈夫。

温ちゃんは温野菜のしゃぶしゃぶ大好きです。

大切なのは中庸を保つこと

陰陽料理

なんか陰性食品って悪者のような気がしますが、そんなことはありません。

私たちの体は陰性に傾いても陽性に傾いてもいいことはありません。

ベストなのはセンター〔中庸)を保つこと。

陰性に傾きがちな食生活から少し陽性食品を多くすることをおすすめしています。

食品添加物や電磁波と陰陽

そして世のなかで一番体を冷やすのは食品そのものではありません。

それは、食品添加物や化学調味料、そして白いお砂糖。

白砂糖は食品ではなく薬だと思っています。

そして、最近では電磁波がかなり体を冷やすと言われてきています。

電磁波を浴びるリスクを減らし、添加物や砂糖に気を付けること。

食べもの温活は、まずそこからスタートします。

あなたあなた

冷えとり温ちゃんは、リンクと引用フリーです。出典冷えとり温ちゃんのみ明らかにしてくださいね。


食べもの・飲み物であったまる食べ物温活
直接温めるお鍋やホットココア。血液の流れを良くしてくれるしょうがやカレーなどのスパイス、そして温め体質を作る食品など


 

はじめて冷え取りする方に

温活の中心は冷えとりです。大事なのは下半身を温め上半身を涼しく保つこと。この章では、まずは温活のコアとなる冷えとりについてその基本と要点をお伝えしています。

●冷えとりワールドへのいざない ●冷えがない人はいません ●忘れてはいけない運動の大切さ ●冷えとりは自分でできる健康法 ●人は3つの営みで生きている ●からだの言い分 ●腹七分目で免疫力アップ ●冷えとりで痩せるってホント?

半身浴や重ね履き、足湯のアドバイス

冷えとりの基本は、靴下の重ね履きではありません。最初にやってほしいのは半身浴。この章では半身浴を中心に、半身浴や足湯、湯たんぽ、靴下の重ね履きなどひえとりのやりかたについて詳細にお伝えしていきます。

●冷えとりの基本は半身浴 ●お風呂の楽しみ ●入浴剤の話 ●お風呂のかわりに足湯 ●さあ、いよいよ次は重ねばきです ●重ねばきのやり方 ●絹製品の洗い方 ●レギンスとレッグウォーマー ●湯湯婆(湯たんぽ)は寝ているときの半身浴 ●呼吸法で大事な腹式呼吸 ●みなさんお悩みの靴 の話

めんげんや好転反応の話

現代社会に住む私たちは、日々様々な毒素を体にためています。出すことの大切さとその方法、そして冷えとりではめんげんと言われる好転反応について、この章ではお伝えしていきます。

●毒だしって何? ●毒のプール ●靴下の穴の話 ●症状の4つの分類 ●日常のめんげん ●気の話 ●冷えとりでがんを治す

女性と冷えとりの関係

冷え性が女性に多いように、女性は男性よりも冷えている傾向にあります。また、その冷えが様々な婦人科系のトラブルを引き起こします。子宮温活で女性のトラブルの多くは劇的に改善することがあります。この章では、とくに女性と冷えとりについて重点的にお伝えしていきます。

●女性は冷えている ●妊娠・つわりと冷えとり ●布ナプキンにしてみたら ●経皮毒の話 ●冷えとりと布ナプキン ●経血コントロール ●月のカレンダー ●女性に多い便秘の悩み ●男性と冷えとり

東洋医学と陰陽五行

冷えとりは、東洋医学に基づいた民間療法です。陰陽五行は、冷えとりという航路になくてはならない航海図です。すすむべき道に迷ったとき、めんげんや毒出しで原因をみつけたいとき、陰陽五行はきっとあなたの役に立つはずです。

●陰陽って何 ●五行のお話 ●相生と相克 ●望診法 ●エゴ(我執)について ●五行の長所と相性 ●五味調和 ●体内時計と五行 ●魂の進化

玄米食・マクロビや重ね煮、糖質制限の話

私たちの体は食べ物でできています。体を温めることと同じように、何を食べるか、どう食べるかはとても大事なテーマです。ここでは体を温める食べ物のみならず、断食やマクロビオティックなどについてお伝えしていきます。

●空腹で体が若返る!? ●プチ断食●日常の食事量について ●陰陽調和 ●マクロビオティック ●玄米を食べよう ●重ね煮 ●白砂糖の害について ●食べ物の食べ合わせの話 ●糖質制限について

自然療法と自己免疫力

東洋医学では症状即療法と言って、熱が出た咳がとまらないなどはすべて体が治そうとして仕組んでいることと考えます。日本古来からの知恵である民間療法や自然療法を知ることで、できるだけ病院や薬に頼らずに健康でいる方法について、この章では考えていきます。

●自然療法 ●風邪は神様からのプレゼント ●こんにゃく湿布 ●サラサラ血液とどろどろ血液 ●ヒートショックプロテイン ●千島学説と血液のお話 ●操体法 ●砂浴

世のなかにも冷えとりを

体を温めることで、心や社会までも温めることができます。自分のことだけでなく世のなかや地球環境や魂の進化にまで温活と冷えとりはかかわってくると私たちは考えています。この章の記事こそが実は温ちゃんが一番伝えたいことなんです。

●心の冷えとり ●星に願いを ●レッテルを貼るということ ●買い物の話 ●セックスと陰陽 ●男社会と冷えとり ●幸福とは ●人間の成長と五行の話