自家製味噌を仕込んでみよう!

今年も味噌作りの季節がやって来ました。
大豆、こうじ、塩さえ用意すれば、簡単に作れます。
自分で作った味噌で味噌汁、鍋物など楽しんでみませんか?
<材料> 出来上がり目安:約3~4kgの場合
  こうじ(米・麦共通) 1kg、大豆 1kg、塩 450g、種汁(大豆の煮汁) 200cc
<その他、用意するもの>
  焼酎(35度以上):容器の消毒などに使用
  保存容器(寸胴タイプのかめやホーロー製のもの)
  豆をつぶす道具:すり鉢、フードプロセッサーなど
  非塩素系ラップ
  落とし蓋(重石)
<作り方>
1.大豆を煮る
一晩水にひたした大豆を鍋に入れ、たっぷりの水でアクを取りながら、4~5時間煮る。
  ※むけた大豆の皮は取り除く。吹きこぼれの原因に!
  ※指で簡単に潰せるくらいまで煮るのが目安
2.こうじと塩を混ぜる(塩切り)
「こうじ」と「塩」を、かたまりがなくなるように、まんべんなく混ぜ合わせる
3.材料を合せる
「大豆」が冷めないうちに、「塩切りこうじ」を均一になるように混ぜ合せる
  ※大豆の煮汁は捨てずに取っておくようにする(材料の「種汁」になります)
4.材料をつぶす
よくつぶせば、口当たりのなめらかな味噌に、粗めにつぶせば、大豆の粒の残ったワイルドな味噌に仕上がります。
5.カメに詰める
つぶした大豆に「種汁」を加えて、ハンバーグの種程度の固さにする。それをお団子にして、カメ(保存容器)にたたきつける。
最後に表面を平らにならし、焼酎を吹きかけ、ラップを貼り付ける。
落とし蓋をのせ、ほこりが入らないように布や紙をかぶせる。
6.フタをして、熟成を待つ
風通しがよく、直射日光が当たらない場所で保存。
梅雨明けに切り返し作業を行います。
  ※切り返し作業=表面のカビをとり、カメ(保存容器)の中の味噌をかき混ぜる作業。
  この後は、重石の必要はありません。
●6ヶ月を過ぎたころから食べられます。1年ほど熟成すると味に深みが出ます。玄米こうじを使った味噌は熟成期間が長く、1年半~2年が目安です。
●好みの味に熟成したところで、密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存することで熟成速度を抑えることができます。
味噌手作りセット(米こうじ使用)
扱いやすい「やさか有機米こうじ」、「青森産有機大豆・徳用」、「カンホアの塩」のセット
2,825円→2,684円(税込)
味噌手作りセット(玄米こうじ使用)
コクのある味噌ができる「やさか有機玄米こうじ」、「青森産有機大豆・徳用」、「カンホアの塩」のセット
3,024円→2,873円(税込)
味噌手作りセット(麦こうじ使用)
独特の旨味のある味噌ができる「やさか麦こうじ」、「青森産有機大豆・徳用」、「カンホアの塩」のセット
2,867円→2,724円(税込)

やさかの米こうじ
手作り味噌のほか、甘酒、こうじ漬けにもどうぞ。有機農産物のお米使用
1,418円(税込)
やさかの玄米こうじ
おいしい玄米みそを作るには欠かせません。有機農産物うるち玄米使用
1,617円(税込)
やさかの麦こうじ
麦味噌作りにご利用ください。農薬・化学肥料不使用の「はだか麦」を使用
1,460円(税込)

味噌セット 及び こうじ のお届けについて
お取扱い終了日 :  ~3月24日(木)
お届け時期 : ご注文後、1~2週間後
・「味噌セット」はご注文後の発注になりますので、1~2週間後のお届けとなります。
・通常商品と一緒にご注文頂いた場合、「味噌セット」の発送日にあわせてお送りします。
・お急ぎの品がある場合は、お手数ですが、別々にご注文願います。

]]>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です