1. HOME
  2. 書籍・カレンダー館
  3. カレンダー・手帳
  4. 読みものカレンダー 和食の暦 2026年〔令和8年〕版
読みものカレンダー和食の暦2026年〔令和8年〕版
読みものカレンダー和食の暦2026年〔令和8年〕版
読みものカレンダー和食の暦2026年〔令和8年〕版
読みものカレンダー和食の暦2026年〔令和8年〕版

二十四節気/七十二候/六曜/季節の食材/コラム/シーガル/ダブルリング製本
読みものカレンダー 和食の暦 2026年〔令和8年〕版

商品番号 ca091323
¥ 2,090 税込
[ 19 ポイント進呈 ]

商品詳細


サイズ42 x 29.7cm (A3判)
仕様表紙+12枚/壁掛け/月めくり/日曜始まり
素材上質紙(つやなし) ダブルリング製本
製造元(株)シーガル



日本の美しい四季を食から感じる

あの、大人気カレンダー「歳時記カレンダー」の姉妹カレンダー!!

春夏秋冬とめぐる季節の移ろいを食から感じていく読み物カレンダーです。
月ごとの行事食や旬の食材が美しいイラストとなって散りばめられています。

二十四節季・七十二候・雑節と和食のつながりや旬の食材の説明など
食に特化した詳しい解説が満載!とっても読み応えのある内容となっています。
読めば、食べたくなること間違いなし!

自然のチカラがギュッとつまった旬の食べ物をいただけば、
身も心も元気になるはずです。

四季の恵みを暮らしに活かす。
そんな先人の「知恵」を受け継ぐ日々をはじめてみませんか?


日本には二十四の節気と七十二もの季節があることを
ご存じでしたか?

1年を24に分けた「二十四節気」は
「小寒」「立春」「大暑」などの名前で季節を表します。
一節気をさらに3つに分けた「七十二候」は
「東風解凍(とうふうこおりをとく)」「桃始笑(ももはじめてわらう)」など
細やかに季節の変化を告げます。
四季感と深く結びついてきた言葉の数々は、
季節感が薄らいだ現代にも
四季の気配や情感をもたらしてくれるでしょう。

和食の暦カレンダーには、
二十四節気、七十二候、旧暦、六曜、月の満ち欠け
などが載っています





季節の和菓子、旬の野菜や魚、日本酒など
季節にあった食材や和食に関する読み物やイラストが
随所にちりばめられています。







食べ物の旬が分かるので、
お手頃で美味しい、そして栄養満点の時期を逃しません。
見て、読んで、味わって、一年通して四季の恵みを楽しみましょう♪

購入者様の声
「旬の食材の知識が多数盛り込まれており、見飽きません」
「子どもにも関心を持たせたくて購入したところ、私自身も知らない知識があるので、親子で楽しみつつ、かつ、料理作りにも幅が広がりそうです」

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。

人気商品

よく見られている商品