種のサラブレッド。国内の優良農家が育て続けた伝統野菜の種
京都の漬物でポピュラー。細長い半分紅色のおししい漬物かぶ
きれいな色に漬かります。肌が美しく香気ありおいしいかぶです。
地上部は赤紫色、地下部は純白です。
形良く揃い、作りやすい品種です。
甘く柔らかく、ぬか漬け、塩漬け、みりん漬け等に風味満点です。
●自家菜園の野菜で農薬の心配なし
●F1種ではないので、自家採種も可能です。
●野菜を自分で作って、家計にも体にもやさしい
--栽培方法--
小カブは涼しい気候を好み15~20度でよく育つ。
低温には比較的強いが高温に弱い。
畑の土質はやや湿り気のある壌土を好み
酸性土にもそれほど弱くなく、全国ほぼどこでも育つ。
特に秋まきは病害虫が少なく良質のみずみずしい小カブができる。
春から夏の時期の播種は、一度にたくさん蒔かず、
数回にわけて長い期間収穫を楽しむことをおすすめする。
収穫までの期間も短く、家庭菜園のビギナーはまっさきに試して欲しい。
栽培
3~4週間前に苦土石灰やカキがらで畑を中和、完熟堆肥を畑全面に混ぜておきます。
幅45センチ高さ5センチ、小石は取り除いておきます。
たねは筋播きして、2~3倍の土をかぶせ軽く押さえる。
種まき後4~7日で発芽するので徒長苗屋双葉の揃っていないものから、
はさみで間引いていく。ある程度の大きさになったら手で間引いて、
間引き菜もサラダや味噌汁の具として利用する。
間引き収穫しながら株間を最終的に10センチくらいにする。
土の乾燥が激しい時は潅水を。
病気には強いが、やわらかいこかぶの葉は虫が好きなので、こまめに取り除く。
本葉10枚ほど50~60日で本収穫する。肥大しすぎると固くなる。
生育遅れで年を越したものは翌年菜の花として収穫するほか、採種もできる。
とにかく、小カブは家庭菜園最適の野菜なのでぜひ試してみてください。
メール便なら送料250円で全国どこへでもお送りします。

メール便について
※「ゆうパケット」でお届け できます。ポスト投函になります。「ゆうパケット」についてはこちらをご覧下さい。
※他の商品も一緒にご注文される場合は宅配便でのお届けとなります。
栽培についてわからな点がありましたら、気軽にお問い合わせください。
発芽・育苗・採種でわからないことがあればメールまたはお電話でお問い合わせください。
簡単なご質問でしたら、その場で。高度なご質問の場合は販売元の浜名農園に確認して、折り返しお返事いたします。

フリーダイアル 0120-787-980
※種は早目に用意しましょう。播種はタイミングが大事です。早すぎても遅すぎても上手に育ちません。シーズンになると一時品切れになる場合もございます。余裕をもってご購入いただくことをおすすめします。