農薬・肥料不使用の自然農法で作られた 秋摘み番茶
奈良県大和高原にて自然農法により栽培され、 1年以上育成し、晩夏から初秋にかけて摘まれた茎と葉を使用しています。茶葉を蒸し上げた後、3ヶ月以上寝かせてから薪火で焙じて仕上げました。通常の薪火番茶に比べて、軽い味わいになっています。最近ではマクロビオティックティーとしても知られていますね。季節や体調に合わせて、自分好みの薪火番茶をお楽しみください。■熟成後薪火で焙煎し仕上げたほうじ茶 ■急須でサッと出して■煮出し不要 ■茎40%、葉60%
【おススメの飲み方】 ●手軽に美味しく急須に茶葉を3g入れ熱湯を200cc注ぎ、 《一煎目》3分待ちます。葉の味わいが爽やかな香ばしくすっきりした飲み口をお楽しみ頂けます。 《二煎目》もう一度熱湯を注ぎ10分待ちます。茎の甘みがまろやかな優しい味わいをお楽しみ頂けます。 ●身体に染み渡らせたい沸騰したお湯500ccに茶葉を4g入れ、弱火で(お湯がぽこぽこなる感じ)10分煮出します。じんわり身体に広がるまったりとした葉と茎・枝のバランスの良い香味をお楽しみいただけます。
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。